10代 中学生
ずっとサッカーを続けていて、(今は週5でサッカーをしている)
1年ほど前から右ひざの内側に痛みを感じるようになった。
日常生活では問題ないが、
サッカー後や走った後に痛みを感じる。
また、病院でレントゲンを撮ったが骨には異常が無いとの事。
膝の検査をした結果、特に膝の関節の不安定さや、半月板など、その他の損傷を示すことがないので、膝の内側の筋肉などが炎症を起こして痛みが出てしまっていると考えられます。
急に長い距離を走ったり、またボールを蹴ったりした際に、過度の刺激や負担が掛かって炎症が起こることがあります。
サッカーやマラソンをする人に多く見られる症状です。
全体的なバランスを検査すると、腰の歪みもあり、また右の股関節の可動域が狭かったので、それが膝の負担を増していたと思われます。
疲労による筋肉の緊張があったので、まず筋肉をほぐし、
骨格の調整をした後、負担が減るように伸縮性の高いテープを保護の為貼り、施術を終えました。
すぐに改善はしませんが、テーピングをしたのもあり、サッカー後の痛みが少し軽減したとの事でした。
日頃のケアとして、股関節の柔軟性を高めるようなストレッチ、
またサッカー後には、患部をアイシングするように指導しました。
オーバーユースによる発症が多いので、特に運動量が多い方は、
ウォーミングアップ、クールダウンを怠らないように気をつけて下さい。
コメントする