50代 女性
数十年前から右半身の症状(肩こり・頭痛・腕の違和感・腰痛etc)が強く出ているとの事。
整形外科を始め接骨院、鍼灸、マッサージ、整体、カイロプラクティックなど色々な所に行った
が症状が改善しなかった。
最近ではヨガとウォーキングを始めて以前より体の調子が良いが
やはり違和感や痛みが完全に消えないために来院。
まず、問診の段階で前に通われていた所にどのくらいのペースで何回くらい治療に
行っていたのかを細かく聞きました。
多く通っていたところでも2~3回で治療ペースは時間が空いたときや症状が強いときに行って
いたとおっしゃられていました。
問診の後に、体の検査をしたら体が軽度の後ろ重心の状態。
左足で立つ癖があり、右仙腸関節の非荷重が診られ
腰の反りが強く、バランスをとる為に首がやや屈曲(前に曲げている状態)していました。
右腰の安定させるように施術を行い、首が屈曲しないように頸椎の調整を行った。
次の日、体のだるさは少し出たが、違和感は大分楽になったとの事。
十数年の歪みでバランスを上手く保てないため、定期的に施術を受ける説明を十分にして
来院をしていただいている。
今後、バランスが取れてきたら少しずつ来院の間隔を空け、
自分で良い状態をキープできるようにウォーキングやヨガを継続して行ってもらう。
体の重心がずれている為に、上手くバランスが取れずだんだんと姿勢が崩れていってしまった。
どの姿勢が良くてどの姿勢が悪いかを理解していただき、自分で悪い姿勢を取らないように
心がけていただいている。
そして、いくらウォーキングが良いからと言って変な歩き方ではまったく意味がないので
歩き方も気をつけてもらっている。
コメントする